メール末尾に受け取りを拒否用の「配信停止」urlを明記していて、そこから手動でオプトアウトできるので、2018年施行の「特定電子メールの送信の最適化等に関する法律」をクリアしているということらしい。
e-Gov法令検索 「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」
ただ、新しい企画を立ち上げては送ってくる頻度が高く、その度に「配信停止」urlにアクセスしてオプトアウトするのは面倒この上無く、どうも納得がいかない。同様の他の大手のサービスもいくつか利用しているが、事前の同意無しでメール配信してくる会社はここ以外に無い。
思えばこの会社(企業グループの中の一つ)の前身は、昔、駅前で手提げ袋に入れたADSLルーターをIT情報に疎い年寄りなどを中心に無料のプレゼントを装って配るというグレーな販促をやっていた。
その頃に比べて企業規模が格段に上がった今でも同じようなグレーな手法から抜けきれないのだろうか。もちろん、この企業グループの全ての会社がそうだとは思わないが。