※この投稿は、2020年9月29日アップ済み投稿を復刻したものです。
日頃、EC サイトの「R」をよく利用している。パソコン関連のメーカーの直販店などもあり、かなりリーズナブルな価格でアウトレット商品を手に入れることができるし、10%ものポイント還元が付く大手量販店では扱っていない商品を、わずかだがECサイト側のポイント還元で購入できるので重宝している。
ただ「R」でもネット販売でありがちな詐欺的な店舗が多々存在する。
コロナ禍で品薄になり価格が高騰したサージカルマスクだが、自分も「R」で何度か購入し、値が下がってきた最近でもいくつかの商品を通勤電車利用の家族のためにお気に入り商品に登録している。登録していると価格が下がったときや期間限定の割引クーポンなどのお知らせが届く。
今日(29日)も午前中に、登録中のあるサージカルマスクの30%off クーポンがメールで届いた。登録したときは50枚で600円程だったものが、現在は438円にまで下がっている。それが、30%off かつ 送料無料ということで、購入することにした。
「R」にアクセスし、購入手続きを始めたが、30%off クーポンが反映されない。何度かやり直しても同様になる。おまけに注文を確定する段階で無料のはずの送料が195円となっている。これはおかしいので注文を取りやめた。
この店舗の商品は、以前にも同じようなことが2度あった。そのときは販売者側の設定がうまくいっていないのかなと思ったが、3度目になるともう意図的と疑ってしまう。安いと思い込んで注文画面を開くと、よく確認せずにポンポンポンと注文確定ボタンを押してしまうことがよくあるらしい。どうもそれを狙ったように思えてならない。
サージカルマスクの値段が、1枚80円ほどだった頃、1枚30円で卸すという儲け話にのって数百万円分仕入れた人の在庫処分の苦労話を聞いたことがあるが、もし、今回のネット店舗の例も同じような状況でかつ売り方が意図的なら姑息としか言いようが無い。在庫費用を考えたら、以前の百均価格(数十枚で100円)を下回る価格で売って損切りすべきと思うが・・・。
追記:
割引クーポンについて正確に記すと、この商品は少し前に480円から438円に値下げされているが、今回のクーポンは、前の価格である480円に対しての30%off になっている。ただし、30%off のクーポンを取得するページに飛ぶと、クーポン対象商品として、値下げされた438円の商品のバナーのみが表示されている。このあたりから類推すると、意図的というよりただ単に価格設定がいい加減?なのかもしれないが・・・