◎ アカウント凍結の続編(凍結の具体的な理由など)

banされた私のブログは、日記のようなもので、始めてから2年あまり経ちますが、投稿間隔が長く、投稿数が少ないため、アクセス数は少なかったと思います(具体的にしらべていませんでしたが)。

サーバー側の規定では、一日のページビューが15000以上、またはユニークユーザー数が150を超えると一時停止されるようです。私の場合は、1619のリクエストを受け、そのうち186がユニークであったため、停止されたとのことです。

超えたのは少しでしたが、あとになってこのホスティングサービスに付いて調べてみると、ここでは、ほんの少しでも規定の値を超えただけで有無を言わさずbanされる、そうです。実際にbanされた後はダッシュボードやFTPなど一切繋がらず、バックアップを取ることができません。

救済措置として有料プランというのがあって、35ドルほど支払えば、各種特典とともに一年間使えるようなので、支払い申込みボタンをクリックしましたが、契約する相手がアカウントを取った際のホスティングの会社ではなく、その親会社になるので、現在のアカウントでは受け付けてもらえません。いくつか関連するメールアドレスを使って新規登録なども試みましたが、次のステップに進むのためのメール返信さえひとつも届きません。

そんなことで、banされたブログをあきらめ、このサイトを立ち上げました。旧ブログの中のPCの情報関連は、少し時間が経つとすぐに陳腐化してしまう性格上、それらはあきらめ、自分の日常を中心にした投稿を拾い出し、可能なものだけ復刻していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です